アリスの教練場
表紙プリプレイPC紹介プロローグお茶会1お茶会2お茶会3裁判エピローグ
プリプレイ
GM へいらっしゃい。プリプレイをはじめようか。
全員 ワ〜〜!
ややう TRPG遊んだことはあるけどすごい久しぶりなので……おてやわらかに……!
GM ゲーム作者がプレイヤーに混じってるんで大丈夫大丈夫。
うた そう!わたしが つくった そうだいなストーリーの ゲームです!!!
データの8割はGMが作ったぶんだけど。
GM まず軽くこのゲームについて。
これから作るキャラクターは、全然違う世界から「堕落の国」という世界に転移してきた、いわゆる異世界人だ。
最近流行りの異世界転移……いや、もうかなり古い流行かな……まあいい。
うた 私はたしかトラックに轢かれたはず……?
ペルズミ うっ、痛い……寝違えたかな……(反対になってる頭)
GM 堕落の国に転移してきた異世界人は「救世主(アリス)」と呼ばれている。
様々な世界から集められた救世主が最後の一人になるまで戦う……というのが、この Dead or AliCe の基本的な世界観。
ややう ですげーむだ……!
GM それで、3人にはその救世主をやってもらうんだけど……
今回は全員「10代の女子」で統一してほしいんだ。理由はアリスっぽいから。
うた ほーほー?
GM 少女趣味っぽいコンセプトのシステムなのに、今ついてるリプレイが江戸の侍とマフィアの戦いで……。
もう少しこう、詐欺っぽくない、それっぽい雰囲気のセッションをやりたいなと。
ややう なるほど……
ペルズミ ハードボイルドなおっさんが頭に過ってたけどそういうことなら分かりました。
普通の現代少女にしようかな。
GM ありがたい。それでは、キャラクターシートを配っていこう。
全員 はーい!
プリプレイ/役割を決めよう
GM キャラクター作成の手順に従って説明していくよ。
最初に「@名前・肖像画」……これは、後でもいいな。決まってたら書いておいてもらおう。
「A種別」は、自動的に「救世主」となる。将来的に何か追加されるかもしれないけど、今のところそれだけ。
ペルズミ 世紀末覇者とか。
うた 強い。それがいい。
GM 残念ながら、一子相伝の暗殺拳を使える種別の追加予定はない。
ペルズミ (縮んでいく筋肉)
GM 「Bスート」は、雰囲気、属性、タイプといったもので、剣、杖、金、杯の全4種。
これは雰囲気で決めてもいいし、データ的には「切り札」に影響するので、そちらを参照しながら決めてもいい。
うた わたしは……予め用意した絵にめちゃくちゃダイヤをのせてしまったからダイヤにしよう。
ダイヤ柄なのに実は違うスートっていうのも騙し討ちじみてておもしろいけど。
ややう うちは設定なんも決めてないし後回しにしよう……
ペルズミ 今のところ影響あるのは切り札だけなんですね、データ的には。
GM だいたいね。自分のスートと同じカードで使うと強くなる凶器とかはあるけど、それはどのスートを選んでも一緒。
ペルズミ ふむ〜。
GM 大丈夫であれば次「C六ペンスと脅威度」
六ペンスというのは救世主の証みたいなもので、こいつをたくさん持っているほど、救世主としての格が高くなる。
最初は、招待状に封入されていた10枚だけ持っている。というわけで、10と書いておこう。
脅威度は、救世主の強さの指標。端的に言えばレベルだ。初期段階では1になる。
ペルズミ はーい。財布にしまっておきましょう。
うた 書いた!1の脅威を得たぞ。
GM OK、では次に「D能力値」
このゲームにおけるキャラクターの能力値は【猟奇】【才覚】【愛】の3つ。
初期段階では、3点をこの3つの値に振り分けるんだ。最低が0、最大が3。
ちなみに、能力値の配分によってキャラクターの役割が変わるよ。技能使用の判定は能力値に依存するから。
ペルズミ 大事な所だぁ。
GM 【猟奇】は、高威力の凶器を装備してダメージを与えていく役割。
うた HFA(ヒューマンファイターアリス)だ。
GM 【才覚】は敵の攻撃を失敗させたり、カード操作したり、不調を与えたりするトリッキーな役割。
特に最初の役割はパーティーの寿命に直結する。このため、常に精神を病み、胃痛から逃れられない宿命。
ペルズミ ひゃ〜〜〜こわい!
ややう (震えている)
うた 俺が失敗したからあいつが死んだ……
GM 【愛】は、回復や身代わりといったダメージコントロールと仲間の支援がメイン。
ペルズミ なんだか真っ先にねらわれそう。
ややう 全員が【愛】特化だとハードモードっぽくなりそうだなー。
ペルズミ 愛だけでは生きていけない世界だ……
GM この辺は、今回プレイする予定の「協力傾向のシナリオ」の場合、
パーティー内でどのキャラクターがどの役割をするかを決めていくとスムーズに決まると思う。
ペルズミ 才覚か愛のつもりだったけど、猟奇も面白いかも……
ややう わたしは余ってる役割でいいかなーと思ってたから何も決めてないんだよな……
GM もし、どうしても決められなければ能力値配分をGMに任せるという魅惑のプランもあるけど?
うた ウワ!全員オール1とかにされるやつだ!
GM 普通にオール1は強いぞ? 一部のランダム判定に強くなったりして……
ペルズミ あと、そういえばあれですね、先制にも【才覚】って使うんですね。
GM あ、そうそう。【才覚】が高いほど先制値が高くなって、早く動ける傾向にある。
ついでに言うと【猟奇】と【愛】はHPに関係するぞ。
その辺も踏まえて、使いたい技能のデータなんかも参照しながら、皆で相談して決めてみよう。
しばし相談が続く――
ペルズミ あんまり賢いデータは組めないかも……?刃物持つか……?
ややう わたしはわりとコンボ好きな方だからデータ寄りになるのかな……
ペルズミ 胃を痛めますか。
ややう (震えている)
ペルズミ じゃあ……愛と迷ったけど……猟奇メインにします。
ややう 才覚も愛も、それぞれのタイミングで胃が痛そう。愛寄りのロールにしよ!
うた わたしは才覚高めで。胃薬を持ち歩こう。
ややう 胃を痛めていただく。
GM 3色混成パーティーか。一番バランスは良いんじゃないかな。
ややう とりあえず愛に3ふっとこう。
ペルズミ 猟奇は3あるとすごくつよい武器を持てるみたいだから嬉しいな〜。
プリプレイ/デッキを組もう
GM 能力値もだいたい決まったようなので、次「EHP」
HP最大値はルールにあるとおり〔15+【猟奇】+(【愛】×2)〕となる。計算して書き込もう。
全員 はーい。
GM そしてお次、さっきも少し見てもらったけど「F技能とデッキ」「G切り札」
技能の一覧を見ながら、キャラクターシートのデッキに当てはめていく。
先ほど決めたスートに従って、切り札も記入しておくといいぞ。
うた どれどれ……。
デッキ構築に取り組む3人。
その最中、無限にカードを引けるバグが見つかったりもしたが、現在は修正済だ。
ややう ん〜〜〜愛だけ考えても出来ることがいっぱいあって目移りしちゃうぜ。
ペルズミ 多様な愛のカタチ!
うた 何しようか迷うよね〜〜。
才覚型は……ははぁ……敵の攻撃を失敗させる技能はこれか。たくさん積んで使い続けたらずっと俺たちのターンでは?
ペルズミ マジかよ最強じゃん。
GM くそ、流れるように精確・妨害・器用敵の判定を失敗させやすくする技能3点セットを積んでる奴がいる……絶対殺してやるからな……
うた 相手の攻撃失敗時にこっちがダメージを与える技能もあるね。これも強い。
ペルズミ 何もさせないまま殺していくスタイルだ
GM くそ……楽しいか? GMの作った最強モンスターを殺す算段をしながらデッキ作成するのはよ……
ペルズミ そりゃ楽しいよ!
ややう GMかわいそう……攻撃ぜんぶ庇って1ダメージにしてあげるからね……
ペルズミ この衝撃ダメージを与えつつ手札を1枚破棄させる主動作技能ってやつ先手を打って使えれば強い気がするのに先手を打てる気がしないんだよな。
うた 宝物を工夫してとれば……あとはもう才覚を上げるしかない。
ややう 次につかお!って思ってたやつを叩き落すだけでも衝撃はエライ……
GM (やめてほしそうな顔)
ペルズミ ン〜、決まったら絶対気持ちいいから衝撃とっちゃおうかなぁ。
うた 気持ちよさでとっていこう!
GM では、だいたい技能も決まったようだし、宝物の話が出たので、次「H宝物」の説明いこうか。
PCはセッション開始前に「凶器」「衣裳」「小道具」合わせて4つまで所持できる。
このとき、宝物の価値の合計が、現在の六ペンス……つまり10以下になるようにしてほしい。
それから凶器には装備するための条件があるので注意しよう。
ペルズミ さっきの猟奇3以上だと強い武器が持てる〜って話ですね。
GM うん。凶器と衣裳はそれぞれ1つずつしか持てない。
また、あえて所持せず、そのぶん余分に小道具を多く持つということも可能だ。
凶器を所持していない場合は『素手』、衣裳を所持していない場合は『普段着』と表記すること。
これらの宝物は、セッションのたびに決めなおすことになるから、先の先の先の事まで考えて宝物を決める必要はないぞ。
ややう やさしい!
ペルズミ 常に今に全力でいいんだ〜!
3人とも宝物を決定していく。
GM やだなー、1d+2の凶器やだなー。猟奇3の凶器とか勘弁してほしい。
ペルズミ ウホホ〜〜〜。
うた 敵の亡者って(データの都合上)普段着着てるんだ……?
GM 衣裳が着れないから、代わりにダサTを着てる可能性があるな。
ややう 亡者になると服のセンスも死んじゃうのか……
ペルズミ ダサTに食われるのやだなぁ。
プリプレイ/心の疵を決めよう
GM 最後に「I心の疵」
心の疵とはキャラクターが持つトラウマあるいは異常性のことだ。
キャラクターごとに2つずつ抱えている。何かしら名称と詳細を決めてもらおう。
思いつかなかったら、ルールブックについてる心の疵表を使ってもいいぞ。
ペルズミ ふふふ、今回は決めてきたぞ。
うた おおっ!
ペルズミ 普通のおとぎ話に憧れてる子だけどそろそろ現実的に考えろって言われる年になってきました。
GM あー、わかるよ。
ペルズミ 辛い……って思ってたらなんか異世界転生したのでウキウキです。
ややう ウキウキしてるんだ……!
GM これを抉るの、どうしようかな。現実を見せればいいのかな。
ペルズミ この世界もうダメだよって散々見せつけられたらぐにゃぐにゃになっちゃう。
うた 現実を見ろ!この異世界は……ワンダーランドではない!
ペルズミ い、いや……!だって兎とかいるし……!!ワンダーランドだし……!
GM 演出考えておこう。
ペルズミ ヒッ……
うた わたしは振るだけ振ってみようかな。えい!
表の結果は……「異食症」。人が口にしないものを好んで喰らう。
うた まじか〜〜〜。
ペルズミ しいたけとか食べてる。
GM しいたけ……? 普通では?
うた それプレイヤーがしいたけ嫌いなパターンじゃん! あ、もう一個の表も振るよ!
表の結果は……長期に渡る監禁/収監
ペルズミ なんかすごく生々しい。
うた 一気に薄暗くなってきました。
GM 監禁されてたせいで、何かよくわからんものを食うようになった感じ?
うた 採用するかはともかくとして……ええ〜〜〜、何くわされてたんだ……??
ペルズミ 食べるものが無くてネズミ食べてたとか。
ややう 土をたべて……?
ペルズミ 土でミネラル補給!
うた そんなのいやだ〜〜!
ややう わたしもダイスの練習がてら振ってみたい!振ります!
表の結果は……「アリスコンプレックス」。幼い少女に情欲を抱いている。
GM アリスコンプレックス。
ペルズミ ええ〜〜〜?? 幼い少女に情欲を……
ややう こういうところでこういう。も、もう一個!
表の結果は……「奴隷/過酷な強制労働」
ややう なるほどね。(よくわかっていない顔)
GM その苦しい記憶から……アリスコンプレックスを発症したわけか。どうして?
うた 少女に隷属してたとか?
ややう あるいは逆に奴隷を扱う立場にいた……?
ごしゅじん>わたし>ありすこんぷれっくす対象、みたいな上下関係かもしれない。奴隷頭みたいな。
うた 深みが出てきた……
GM うんうん。そんな感じで表の結果をフックにして詳細を詰めていこう。
心の疵の項目が埋まれば、データ的にはプレイ可能な状態になるよ。
うた おっけ〜!データはみんな大体整ったみたいだし、あとは名前や設定かな。
GM 人となりなどの設定が浮かんだら、メモに書いておくといいぞ。
救世主の出身世界も自由に決められるよ。現代日本でも江戸時代でもアメリカでも、ファンタジー世界の住人でもいい。
先ほど一子相伝の暗殺拳を使える種別の追加予定はないと言ったけど、そういう設定にするのは自由だし、
それに合わせて技能に通称をつけるのもOKだ。
ペルズミ かっこいい名前がつけられる〜〜。
それからもう少しだけ時間が経過し――3人のキャラクターができあがった。