技能
キャラクターのデッキに設定し、裁判中に使用できる技能の一覧です。
諸注意
本項目では、体験版で使用する技能のみ記載しています。
カードの見方
B兇刃
Cなし
D5以上
E1体
F【猟奇】で判定し、成功すれば〔威力+2〕点のダメージを与える。この技能の判定では、ファンブル値が1上昇する。
@ 使用タイミング(後述)
A 頻出効果(後述)
B 技能名
C 技能の習得条件
D デッキの配置条件
  2、3...K、Aの順。「J以上」の場合はJ〜Aの枠にのみ配置できます。
E 技能の効果対象
F 技能使用時の効果(クリックするとクリップボードにコピーされます)
使用タイミング
【主】主動作
 自身の手番に使用できます。使用すると手番が終了します。
【補】補助動作
 自身の手番、主動作の前に使用できます。使用しても手番が終了しません。
【割】割り込み
 効果に記されたタイミングに割り込んで使用します。使用しても手番が終了しません。同名の技能の場合、1回のタイミングで1人の手札から2枚以上使用することはできません。
【装】装備
 自身に特定の能力を付与します。手札になくても効果を発揮します。カードとして使用することはできません。
頻出効果
【限】1ラウンド1回限定
 1ラウンドに1度までしか使用することができません。
【墓】墓場行き
 使用したカードは墓場へ移動します。
効果
威力
威力は、キャラクターの所持する「凶器」に設定されている値を参照します。技能等の効果によって補正されることがあります。
目標値を変更する技能
判定の目標値を変更する技能は、その技能によって目標値が低下することはありません。
効果の累積
同じ名称の技能の効果は累積しません。現在受けているのと同じ技能の効果を新たに受けた場合、より数値の高い方が有効となります。装備技能については、同じ名称のものを複数取得しても実際に効果が発揮されるのは1つだけです。
その他補足
技能の習得条件
キャラクター作成時に習得した技能は、セッション中に何らかの原因で習得条件を満たさなくなった場合も使用可能です。
複数を対象にとる技能
複数を対象にとることができる技能の場合、効果は使用者の好きな順番で適用します。1人を2度対象にとることはできません。
技能
兇刃
なし
5以上
1体
【猟奇】で判定し、成功すれば〔威力+2〕点のダメージを与える。この技能の判定では、ファンブル値が1上昇する。
刹那
なし
J以上
1体
自身が〈発狂〉していないときに使用できる。【猟奇】で判定し、成功すれば〔威力〕点のダメージを与える。この効果には自身を含め誰も割り込みできない。
暗器
なし
5以上
1体
【才覚】で判定し、成功すれば〔威力〕点のダメージとランダムな不調(2ラウンド継続)を1つ与える。
祝福
なし
自由
1体
【愛】で判定し、成功すれば、閉廷まで威力を【愛】点増加する。
回復
なし
J以上
好きなだけ
【愛】で判定し、成功すれば〔1D6+【愛】(+技能等による増加分)〕点を対象に割り振ってHPを回復し、対象ごとに好きな不調1つの継続を【愛】ラウンド減少する。
鋭気
なし
自由
自身
次に与えるダメージが3点増加する。この効果は判定に失敗すると消滅する。
予知
なし
A
自身
山札からA・ジョーカーを除く好きなカードを1枚選んで手札に加える。その後、山札をシャッフルする。
予知
なし
A
自身
捨て札からA・ジョーカーを除く好きなカードを1枚選んで手札に加える。
渾身
なし
5以上
自身
手札のカードを最大【猟奇】枚まで捨てる。次に与えるダメージが〔捨てた枚数〕点増加する。この効果は判定に失敗すると消滅する。
救済
なし
A
1体
HPを〔【愛】D6〕点回復し、不調をすべて解除する。
精確
なし
自由
自身
自身の判定前に割り込み。次に行う判定の達成値が1D6上昇する。同じ判定に『追風』は使用できない。
幸運
なし
J以上
1体
判定の成否確定前に割り込み。判定の2D6を振り直させる。この技能は判決表内の能力値判定にも割り込める。
報復
なし
J以上
攻撃中キャラクター
自身へのダメージ適用後に割り込み。【猟奇】で判定し、成功すれば〔威力〕点のダメージを与える。
切断
なし
自由
判定失敗キャラクター
誰かの判定失敗後に割り込み。【才覚】で判定し、成功すれば《指切り》の不調(2ラウンド継続)を与える。
妨害
なし
8以上
判定中キャラクター
誰かの判定前に割り込み。【才覚】で判定し、成功すれば、その達成値を判定の目標値として扱う。
防壁
なし
自由
誰かの攻撃対象1体
ダメージ算出後、軽減前に割り込み。【愛】で判定し、成功すれば、技能の対象を自身に変更し、ダメージを【愛】点軽減する。更に『防壁』で割り込むことはできない。
姫君/王子
なし
5以上
1体
自身へのダメージ適用後に割り込み。【愛】で判定し、成功すれば次に与えるダメージが【愛】点増加する。この効果は対象が判定に失敗すると消滅する。
愛毒
なし
8以上
攻撃中キャラクター
自身へのダメージ適用後に割り込み。【愛】で判定し、成功すれば《猛毒》の不調(【愛】ラウンド継続)を与える。
殺意
なし
自由
裁判中、威力が1点増加する。
逆鱗
なし
自由
裁判中、威力と受けるダメージが〔状態●の心の疵の数+1〕点増加する。
依存
なし
自由
裁判中、技能によるHP回復量が1点増加する。
切り札
隼剣
スート:剣
自身
使用したラウンドの間、主動作の技能を使用しても手番終了にならない。また、♠の主動作を使用する度に山札からカードを1枚引くことができる。
錬金
スート:金
自身
この技能を使用したラウンドの間、自身の手札をすべてジョーカーとして扱う。使用したカードは墓場へ移動する。
聖杯
スート:杯
1体
判決表を振る前に割り込み。HPを〔【愛】D6〕点回復し、不調をすべて解除する。また、閉廷まで威力を【愛】点増加する。
PK専用
技能
大洪水
亡者
5以上
好きなだけ
好きな能力値で判定し、成功すれば〔威力〕点のダメージを与える。
三月兎
亡者
8以上
1体
【猟奇】で判定し、成功すれば〔威力〕点を対象と自身に割り振る。対象にはダメージを与え、自身はHPを回復する。
怨讐
救世主
自由
1体
【愛】で判定し、成功すれば〔威力+〈昏倒〉中の「精鋭」の数×2〕点のダメージを与える。
イカサマ
トランプ兵
亡者
手札の最大所持枚数が1枚増加する。
茶々入れ
亡者
手札やデッキに関わらず『報復』の技能を使用できる。タイミングや効果は『報復』の説明に準じる。
ドリンクミー
亡者
手札やデッキに関わらず『愛毒』の技能を使用できる。タイミングや効果は『愛毒』の説明に準じる。
肉壁
救世主
裁判中、「精鋭」が全員〈昏倒〉するまで、HPの値が変化しない。ただし『防壁』で引き受けたダメージは通常どおり適用される。
窮鼠
救世主
手番中に主動作技能を使用できる数が〔〈昏倒〉中の「精鋭」の数〕回増加する。
孤軍
救世主
裁判中〔〈昏倒〉中の「精鋭」の数〕だけ判定の達成値と威力が上昇する。